J-Pointの攻略1
J-Pointの攻略ページは3ページからなります。
- 1ページ目は 登録方法とポイントの貯め方
- 2ページ目は クロネコブックサービスを利用したポイントアップ法
- 3ページ目は Gポイントへのポイント移行法 となっています。
基本データ
サイト名 | P→G | 加算所要時間 | 備考 |
J-Point | 200P→240G | 15日程度 | 入会時100P |
登録しよう
Gポイントから 「Gをまとめる」→「ポイントプログラム」→ 「グリーンスタンプ株式会社(J-Point)」→ 「このサイトを交換サイト登録」 とジャンプしていきましょう。 既に会員の方は「ID登録」でパートナーサイト登録完了します。
会員でない方は「会員登録」をクリックして下さい。 「新規会員登録」で必要事項を記入してください。 登録完了するとメールでIDは送られてきますが パスワードは送られてこないので書き留めておいてください。
これで J-Pointに会員登録したことになったと同時に Gポイントと J-Pointのパートナーサイト登録 も完了します。
Gポイントから登録してもGはつきませんが、 J-Pointにはウェルカムポイントで100Pが入ります。 ログインするには登録時に記入したメールアドレスに届いている J-Point専用IDが必要ですので パスと一緒にDrePos等に記入しておきましょう。
J-Pointの特徴
J-Pointは基本的にお買い物で ポイントを稼ぐタイプのサイトです。 したがってほとんど無料会員登録などでポイントをゲットできません。 たまったポイントの利用法はカタログにある商品と現物交換のみです。 ですのでお金などには交換できません。
換金希望の方は Gポイント にポイントを移して他のサイトで換金することになります。 サイト構成は以下のようになっています。

画面右上にある「キャンペーン」ボタンの位置も確認しておいてください。 当サイトではこの3つのボタンを使います。 ポイントが入る時期はJ-Point から他のサイトにジャンプする前に表示されるページで確認できます。 大体2週間〜3ヶ月の間です。
ポイントの貯め方
買い物してください(笑) 「金払ってまでポイントほしかねぇよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!」 と言う方は以下の方法を利用してみて下さい。
無料でポイントを得る方法
無料でJ-Point のポイントを貯める方法はいまのところ以下の3つがあります。
- 大京の資料請求で100P
- 「J-Pointを貯める」 ボタンの下にスクロールしていくと 「Home&Interior」というボタンがあるのでそこをクリックしてください。 ここに「大京」の資料請求があります。 しかもちょうど100Pです! 入会時にもらえたウェルカムポイント100Pとこの「大京」の資料請求100Pで200Pになります!!
- J-Pointから Gポイント に変換するには最低200P必要なのでこれでポイント交換ができます!
- ただし、大京は電話がかかってきます。 私の場合はちょうど留守だったので留守電に「資料を送付する」旨の伝言が入っていました。 それきり電話は無かったし、資料も普通に届いたのですが、 「大京」は結構電話をしつこくかけてくるという噂もあります。 と言うわけで電話対応ができる方はこの方法で100Pゲットしてください。
- アダムスコミュニケーションのアンケートモニターでポイントを稼ぐ
-
- 「J-Pointを貯める」 ボタンの下にスクロールしていくと「Monitor」というボタンがあります。 ここのアダムスコミュニケーションに登録して、 アンケートに答えればJ-Point にポイントを付加してくれます。 登録時にJ-PointのIDを記入する欄があるのでそこに必ず記入してください。 これをしないとJ-Pointにポイントが付加されません。
- アダムスコミュニケーション は登録後すぐにメンバーID等を送信してくれません。 ある程度会員が集まったらいっせいにIDを送信すると言う方法を取っているらしいです。 ですからいつから正規の会員になれるかわかりませんが、 会員になったらお友達紹介で50ポイントをゲットできます。 しかし、実際アンケートはそれほど頻繁に来ません…
- J-Pointカード発行で400P
-
メンバーズホーム右上にあるオレンジの「キャンペーン」ボタンをクリックしてください。
入会金・年会費無料のJ-Pointカードがあります。
これを発行すれば400Pゲットできます。
もちろんクレジットカードなので審査の電話連絡があります。
総合的に見て、このサイトの正攻法はやはり買い物と言うことがいえます。 しかし、買い物をして得られるポイントは ちょびリッチ.com その他のサイトで得られるポイントよりも還元率が低いものもちらほら…
しかしひとつだけお得な買い物方法がありました! それはクロネコブックサービスを利用したポイントアップ法です。 なんと全く同じアクションでも ちょびリッチ.comより J-Point の方が46ポイントも多く稼げてしまう裏技です!! 詳細については次のページを参照してください!
Next:クロネコブックサービスを利用した裏技