FC2ブログを作ろう4
記事を書いてみよう2
では記事を書くメインの部分について説明します。 記事部分にはいくつもボタンがあります。 それらボタンを用いて文字を装飾したり、 引用文であることを示したり、 他のサイトへリンクをはったり、 画像を表示したり出来ます。
これらのボタンを使うとhtmlが表示されます。 全く知識がないととまどうこともあるかもしれませんので以下のことを理解して置いてください。
- 不等号<と>に囲まれた部分は表示されない。
- この不等号<と>に囲まれた部分に、 命令文(文字を大きくしろ)などが書かれている。
- 不等号<と>に囲まれた部分をタグといい、 タグは開始タグと/の入った終了タグに分かれる。
- 開始タグと終了タグの間に文章を書くと、その文章の部分に命令文の効果が出る。
とまぁこの程度のことはなんとなく頭に入れて置いてください。 次はボタンとその説明をします。

文字を装飾する
文字に色をつける・大きくする・強調するなど、 文字を装飾する場合には以下のボタンを押します。 装飾する文章をタグの間に入れます。 デフォルトで「文字色」とか「大きい文字」などの文字が入っているので それらを消してから書くようにしてください。

引用する
誰かの文章を引用する時はQと書かれたボタンを押します。 タグが二重になって出てくるのでとまどうかもしれませんが、 これも「引用文」のところに引用したい文章を入れればOKです。 したがって<p>と</p>の間に引用文を記述します。

リンクする
他のサイトやブログへリンクを貼る場合は鎖のマークのボタンをクリックします。 URLを入力する小窓が出てきますので、 そこにURLを入れればリンクタグが出力されます。
デフォルトではURLの文字列がリンクされますが、 テキスト部分(以下の図の黒い部分)を変えることでその文字をリンクされた文字にすることが出来ます。 つまり、テキスト部分を「ちょびリッチ.com攻略サイト!!」とすると、 「ちょびリッチ.com攻略サイト!!」という文字がリンクされた文字になるわけです。

Next:記事の中に画像を挿入しよう